導入事例
バーコード検索やデジタルカタログ連携で、得意先の発注業務も軽減
- 業種:ワークグッズ製造販売
- 導入製品:e受注
導入企業様は、土木建築現場や工場、家庭で使用される作業用手袋をはじめとするワークグッズの製造販売会社です。「e受注」の導入で、電話での在庫や納期などの問い合わせも減り、受注業務の大幅な省力化を実現しました。また、発注機能にiPad対応、バーコード検索、デジタルカタログ連携を付加することで、発注の手間を削減し、顧客満足度の向上につなげています。
課題(導入前)
- 商品の注文はFAXか電話で受け付け
- 商品の情報は紙のカタログと季節限定のパンフレット、および店頭在庫品のみとなるため、新商品や価格、在庫状況などの情報は、顧客が都度営業に問い合わせないと分からない
- FAXや電話で受けた注文を毎回基幹システムへ再入力するため、手間や間違いが多い

成果(導入後)
- Webサイトからの注文も可能に
- 受け付けた注文は自動的に基幹システムへ転送
- 得意先は最新の商品情報や発注後の出荷状況、納期などをWebサイトでいつでも確認可能
- バーコードリーダーを活用して商品を簡単に特定可能
- 季節商品はデジタルカタログ経由で注文可能
迅速な価格・納期確認、見積作成も容易になり大幅に省力化
- 業種:産業用機械メーカー
- 導入製品:e受注
導入企業様は、工作機械業界で高いシェアを誇るポンプ・モーター製造販売大手です。会員専用の受注サイトでは、商品の価格、リードタイムの確認のほか、注文明細やリアルタイムな受注状況・配送状況もWeb上で確認が可能。同じサイトで調査・修理品の依頼にも対応し、顧客から好評を得ています。
課題(導入前)
- 受注時、受注済み数や製造ラインの状況がリアルタイムで把握できないため、製造が可能な状況か、最短でいつ出荷可能かなどの確認、および納期回答などにアナログで対応していた
- 単価の体系が非常に複雑で、見積作成に時間がかかり、間違いも起こりやすかった

成果(導入後)
- 受注や製造ラインの状況、リードタイムや営業日などをすべて加味した上で、リアルタイムに自動計算、日ごとに注文可能な数がカレンダーで一目瞭然に確認できるようになり、問い合わせや注文・納期回答の人的な対応が大幅に省力化された
- 自動計算された単価がすぐにWeb画面で確認できるようになり、見積や注文も容易になった
複雑な商品組み合わせ発注、価格体系にも柔軟に対応
- 業種:キャンドル製造販売
- 導入製品:e受注
導入企業様は、冠婚葬祭などで用いられるキャンドルの製造販売会社です。「e受注」では、いつも注文する商品および組み合わせの再発注が簡単に行える定番商品登録や履歴からの発注機能を設け、注文単位は商品ごとにカートン、内箱、バラを選択できるなど、得意先に応じた柔軟な対応をシステムで実現しています。
課題(導入前)
- 注文をすべて電話やFAXで対応しており、その内容を社内スタッフが基幹システムに手入力でデータ登録していた
- 得意先やケースごとに、商品の組み合わせの種類・数量が変わり、同じ商品でも単価が変わるなど、販売・運用体系が複雑で、通常の受注システムではパターン化・システム化が非常に難しかった

成果(導入後)
- 得意先がWebから直接注文可能になり、伝票の手入力によるミスや、データ登録・チェックの工数が大幅に削減
- システムのカスタマイズにより、複雑な商品組み合わせのケースでも、受注システムでほとんど対応可能になり、受注業務における省力化・ペーパーレス化が進んだ
商品DBを一元化し、各工場で新商品案内や発注台帳、POPをWeb経由で作成
- 業種:製パン・製菓メーカー
- 導入製品:eカタログ/e受注
導入企業様は、日本最大手のパン、和・洋菓子の製造販売メーカーです。「eカタログ」により全国の工場・営業所が、最新の商品データを簡単に活用可能になりました。販売店に配布する新商品案内や店頭POP、商品カタログおよび発注台帳をPDFで自動作成。また、履歴システムにより以前の制作物の改定も簡単に行えるので、作業時間を大幅に削減しています。同社ではさらに食料品・酒類の社内販売を「e受注」にて運用しています。
課題(導入前)
- 新商品の情報を、各工場や部門の担当者が手作業で独自に作成
- 商品数が多い場合など、手作業では非常に手間がかかると同時に、間違いも起きやすい
- 商品画像や単価の情報が不足していたり、あっても最新ではなかったことで、作成される帳票の信頼性に問題があった

成果(導入後)
- 基幹システムにある最新の商品データを、1つのデータベースサーバーへ集約
- 用途別のPDFテンプレートを準備
- 最新の商品情報をWeb経由で閲覧でき、全国の工場や営業所への迅速・確実な伝達が可能になった
- 手間や間違いの多かった帳票作成が、簡単かつ高品質なものとなった
ショップ経営の成功事例をデータベース化し、売上アップのスキルをヨコ展開
- 業種:インターネットサービス
- 導入製品:eナレッジ
導入企業様は、国内最大級のインターネットショッピングモールを運営するインターネットサービス会社です。「eナレッジ」を全国の営業部署をつなぐイントラとして導入し、ネットショップ経営のナレッジシステムを構築されました。販売戦略、販売ツール、売上推移などの情報を営業担当が共有し、ノウハウやスキルをヨコ展開することで売上拡大に貢献しています。
課題(導入前)
- ネットショップを担当している営業社員が、それぞれ独自に成功事例を保持
- 勉強会などを開いて口頭レベルでは伝えようとしていたものの、足並みがそろいにくく、勉強会に参加できない社員には伝わらなかった
- 各自が持っている成功事例の特長が、他店に当てはまるかどうかが分からない

成果(導入後)
- 成功事例を1つの共有サーバーへ集約
- いろいろな角度で検索できるよう条件を設定
- 事例ごとに人気度が分かる仕組みを導入
- 成功事例の詳細をいつでも見たい時に見ることが可能
- 要望や条件に合った事例を探すことが可能
- より人気の高い事例を参考にすることにより、一定の効果が期待できる
その他の事例
大手接着剤メーカー
家庭用、工業用、建築用接着剤およびシーリング材の製造・販売
物流拠点の統合に伴い、人件費および通信費削減を目的として「e受発注」を導入。取引先ごとはもちろん、納品先ごとに異なる複雑な販売価格の自動表示が可能になり、顧客は営業時間を気にせず、価格確認や在庫数確認、注文状況確認が行え、顧客満足度の向上にも役立っています。
大手化粧品メーカー
スキンケア、メーキャップなどの化粧品の製造・販売
販社に向けて随時新商品の情報を自動配信しています。商品の登録が簡単に行えることから、営業販促用ツール(新商品のCM)として採用されています。
大手建材商社
セメント類、外装材、 目地材・タイル材など各種建設関連資材取扱商社
顧客に合わせて多種多様な建材メーカーから商品の情報を絞り込み、顧客ごとのCD-ROM電子カタログを作成して配布しています。顧客はCD-ROM上でホームページと同様、カタログ形式で商品の情報を閲覧することが可能です。
宝飾パーツ卸売り商社
シルバーのチェーンネックレス、 パーツ、ビーズ輸入販売
月毎に、仕入れたパーツを一覧表にして客先へ送付するためのチラシを作成。A4あるいはA3用紙1枚に商品数9点から112点まで、掲載商品数に合わせ6通りのフォームがあるので、毎月変わる新商品をすばやくチラシにできる操作性の良さが好評です。また、画面上で最新情報を確認できるので、問い合わせへの対応が誰でも迅速にできるようになりました。
大手飼料メーカー
乳牛用配合飼料などの製造・販売
牛用飼料の商品紹介とともにその飼料を使用している酪農農家の事例検索、Q&A検索、商品検索の3種類相互検索が可能なサイトを構築。3方向からの検索で、商品の一層の理解を深められるサイトになっています。
大手タイルメーカー
外壁、床タイルなどの製造・販売
ビルや住宅の外壁や床タイルの商品情報をインターネットで配信しています。商品の仕様検索、施工事例検索などで、目的の商品を分かりやすく案内しています。またPDFデジタルカタログ間でも画像、商品情報ともに一元管理しています。
大手海外アウトドアメーカー
アウトドア関連用品輸入・製造・販売
イントラネットでは、アウトドア用品・ウェア・バッグなど常時4000点以上の商品をカタログ形式で自動配信しています。用途やスペックなどから商品をダイレクトに検索することが可能です。また、得意先向けに卸価格などの非公開情報を加えた会員サイトを運営。さらに、営業支援としてPDF見積自動作成システムを採用されています。
大手化学繊維メーカー
工業用製品の製造・販売
電気、電子、OA、精密機械、自動車、医療、家庭用品などさまざまな製品に使用される樹脂成分に関わる、膨大な数のMSDS(製品安全データシート)から、ピンポイントにデータ抽出することを可能にしています。
大手時計メーカー
時計の製造・販売
掛け時計、置き時計、目覚し時計などの商品をカテゴリに分類し、カタログ形式でWebへ自動配信しています。一般消費者向けに、商品の拡大写真や音声、動画など掲載することでより臨場感あふれる商品の紹介を行っています。
大手キャスターメーカー
物流機器の製造・販売
大量に取り扱われるキャスター製品をカタログ形式でWebへ自動配信しています。使用目的、用途、サイズ、製品番号などを細かく指定することで、ダイレクトに製品を抽出することが可能です。各製品の概要、スペックなど詳細情報の配信を行っています。
※ほとんどがBtoBでの導入のため、企業名は控えさせていただきます。導入実績はその他多数ございますが、ここでは代表的なものを掲載させていただいております。